マイオピン(低濃度アトロピン)点眼の対象となるのは、上記に3つに該当する方です。 ※12歳以上の方でも治療は可能ですので、ご相談ください。
マイオピン(低濃度アトロピン0.01%点眼薬)は、子どもの近視進行を抑制する効果が期待できる点眼治療です。以前からアトロピンの濃度が1%の点眼薬による近視抑制効果が分かっていましたが、点眼後に瞳孔が開くなどの副作用がありました。 シンガポール国立眼科センターの研究に基づき、アトロピン0.01%の低濃度のマイオピンが開発されました。マイオピンを就寝前に点眼するだけで、近視進行の抑制効果が報告されています。
マイオピン点眼による近視抑制治療は、最低でも2年間継続して使用していただくことが望ましいとされています。 正しく治療を行うことで、何もしていない方と比較して近視進行を抑制する効果がみとめられたというシンガポール国立眼科センターの臨床試験結果が報告されています。
子どもは、眼球が楕円形に伸びる(眼軸長が伸びる)ことでピントがずれて近視になるケースが多くみられます。特に日常生活の中で、近くを見ることが習慣化していると近視になりやすいといわれています。一度、眼軸長が伸びてしまうと元の状態に戻ることはありません。眼軸長の伸びを抑える治療を行うことで、子どもの近視進行を抑制することが重要となります。
低濃度アトロピン0.01%点眼薬は、眼軸長の伸びを抑え近視進行を抑制する効果が確認されています。アトロピン1%点眼薬のような副作用の心配もなく安全性の高い治療です。
低濃度アトロピン0.01点眼薬は、従来のマイオピン1%の点眼薬で起こるような不快な副作用の心配が無く、就寝前の点眼で近視抑制効果が期待できます。
シンガポール国立眼科センター(SNEC)によると、アトロピン0.01%の点眼治療を2年間継続して行った研究結果が以下の通りです。
※2024年8月1日よりマイオピン価格改定
検査・診療:3,300円 マイオピン1本:3,700円
点眼による副作用はありますか?
点眼してから7~8時間は、光などにまぶしさを感じたり視界がぼやけることがあります。就寝前に点眼することで、朝には元の状態に戻ります。起きたあともまぶしさを感じる場合は、点眼の時間を少し早めるなどの調整が必要となります。
治療を中止したら急激に近視が進むことはありますか?
低濃度アトロピン0.01%点眼薬は、点眼を中止したとしても急激な近視進行はほとんどありませんのでご安心ください。
効果が出ない方もいますか?
治療した方全員に効果があるというものではありません。患者様によっては効果が出にくい場合もありますので、当院では定期的に効果を確認しながら治療の継続についてご相談させていただいております。
点眼薬による全身への影響はありますか?
現在、そのような報告はありません。
どれくらい治療を続ける必要がありますか
治療を行う年齢によっても異なりますが、2年は継続して治療をすることを推奨しています。当院では、まずは1年治療を継続して頂いて、効果をみながら必要に応じて治療を継続していくようにしています。
メガネやコンタクトレンズ、オルソケラトロジーと併用することは可能ですか?
併用は可能です。点眼する際は、コンタクトレンズを外して行ってください。
当院では寝ている間に視力矯正を行うオルソケラトロジーにも対応しております。
オルソケラトロジーの詳細はこちら